




油性ペンのおすすめ8選!色や書き心地が抜群の商品を紹介
油性ペンは、色が鮮やかで様々な素材に書き込める便利な文房具です。しかし、種類や特徴が多くて、どれを選べばいいか迷ってしまうこともありますよね。そこで、今回は油性ペンのおすすめ商品を8つご紹介します。色や書き心地が抜群の商品を厳選しましたので、ぜひ参考にしてください。
- データ分析に基づいて最高の商品を調査し、推薦します。リンクを通じて購入した場合、手数料を得ることがあります。
Top 8 油性ペン
- 用途に合わせてペン先を使い分けられる
- インクが速乾性で耐水性がある
- 色が豊富で選べる
- 軟質塩化ビニール製品には適さない
- インクが切れたら交換できない
マッキーマッキー極細 MO-120-MC-BKは、細字と極細の両方のペン先が付いている油性マーカーです。油性染料インクで、速乾性と耐水性に優れています。紙はもちろん、布や木や金属などの幅広い素材に書けるので、オフィスや学校だけでなく、工作や手芸などにも使えます。黒のほかに、赤や青や緑など12色のカラーバリエーションがあります。軟質塩化ビニール製品には適しませんし、インクが切れたら交換できませんが、それ以外には特に欠点はありません。様々な用途に対応できる便利な油性マーカーです。
- 色のバリエーションが豊富
- 細字と極細の両方が使える
- 速乾性と耐水性がある
- インクの量が少ない
マッキーマッキー極細 12色セットMCF12Cは、色豊かで使いやすい油性マーカーのセットです。紙だけでなく様々な素材に書けるので、オフィスや学校、家庭で活躍します。細字と極細の両方が使えるので、用途に合わせて変えられます。インクは速乾性と耐水性があるので、にじみにくく、長持ちします。ただし、インクの量が少なく、長く使うとすぐに切れてしまうことが欠点です。
- キャップを外す手間がなく、すぐに書ける
- インクが速乾性・耐水性で、多くの素材に書ける
- 線幅が細めで、文字やラインがくっきりと見える
- スリムサイズで、ポケットに入れて持ち運びやすい
- 色が豊富で、用途に合わせて選べる
- 浮輪等の軟質塩化ビニール製品には書けない
- ノック式のため、ペン先が押し込まれるとインクが出なくなる可能性がある
- 細めの線幅なので、太い線を引きたい場合には不向き
マッキーマッキーノック 細字P-YYSS6-BKは、作業現場で便利なノック式の油性マーカーです。キャップを外す手間がなく、速乾性・耐水性のインクでさまざまな素材に書けます。細めの線幅で文字やラインがはっきりと見えます。スリムサイズでポケットに入れて持ち運びやすく、カラフルな5色展開で用途に合わせて選べます。浮輪等の軟質塩化ビニール製品には書けないことや、ペン先が押し込まれるとインクが出なくなる可能性があることには注意が必要ですが、作業効率をアップさせるにはおすすめの商品です。
- すぐに書けて便利
- ボタ落ちがない
- ハケや筆が不要
- 上向きでも書ける
- 飛沫で服や手を汚さない
- 最後まで使える仕様
- 耐熱性が高い
- 平たくキレイに塗るのは難しい
- 柔らかすぎて書きにくい場合がある
- 濡れているところに書くとカスが出る場合がある
ソリッドマーカー187971は、色あせしない固形マーカーで、様々な素材に書き込める便利なアイテムです。ペンキのようにカクハンしなくても書けるので、ハケや筆が不要で、上向きでも書けます。後部のネジを回すと芯が出てくるので、最後まで使い切ることができます。また、耐熱性にも優れており、150℃以下の温度であれば使用可能です。工業用から家庭用まで幅広い用途に対応するマーカーですが、平たくキレイに塗るのは難しい場合や、柔らかすぎて書きにくい場合、濡れているところに書くとカスが出る場合があるので注意が必要です。
- ペン先が乾燥しにくい
- 文字が流れにくい
- 芯粉が出にくい
- インク補充が簡単
- 色が薄めで読みにくい場合がある
- 角芯で太さの調節が難しい
ルモカラー 6色セット351 B WP6は、色分けや整理に便利なホワイトボードマーカーです。ステッドラー独自のドライセーフインクでペン先の乾燥を防ぎ、速乾性で文字が流れにくいのが特徴です。また、芯粉が出にくく床を汚しにくく、インク補充が簡単なのも魅力です。ただし、色が薄めで読みにくい場合があるのと、角芯で太さの調節が難しいのが欠点です。ホワイトボードをカラフルに彩りたい人や、色分けして整理したい人におすすめの商品です。
- インクが濃くて鮮やかで、ホワイトボードにはっきりと見える
- インクを補充できるので、長期的に使えてコスパがいい
- リサイクル材を使用しているので、エコである
- インクがアルコール系なので、揮発しやすくて乾燥する可能性がある
- 補充インキが別売りなので、購入する必要がある
- 色の種類が少ないので、表現力に限界がある
ホワイトボードマーカー補充タイプWBMAR-12L-Bは、インクを補充可能で、濃く鮮やかな線で筆記できるボードマーカーです。グッドデザイン・ロングライフデザイン賞受賞商品で、デザイン性と耐久性が高く、リサイクル材を使用しており、環境に配慮しています。インクがアルコール系なので揮発しやすい点や、補充インキが別売りな点、色の種類が少ない点は注意が必要ですが、経済的で環境に優しい高品質なボードマーカーと言えます。
- 軽くて丈夫な本体。
- 速乾性で鮮明なインク。
- イレイザー不要で消しやすい。
- 黒のインクは消えにくい。
- 高温に弱い。
- 長時間使用すると換気が必要。
カウネット ホワイトボードマーカー30661653は、ポリプロピレン製の本体で軽くて丈夫です。油性アルコール系顔料インクは速乾性で白板に鮮明に書けます。イレイザーが不要で、乾いた布で簡単に消せます。赤青緑の色もありますが、黒は消えにくいという不満があります。大量使いにおすすめの安価な商品です。
- イレーザーがキャップについているので、消すのが簡単
- マグネットがついているので、ホワイトボードにくっつけておける
- インクが補充できるので、長く使える
- リサイクル材を使用しているので、環境にやさしい
- キャップを開けるときに力がいる
- インクが少し薄め
ボードマーカーイレーザー付WBME-15M-Bは、イレーザーとマグネットがキャップについているのが特徴的なホワイトボードマーカーです。インクも補充できるので、経済的で環境にもやさしいです。中字で3色展開されており、書きやすく消しやすいです。ただし、キャップを開けるときに少し力がいるのと、インクが薄めなのが気になるかもしれません。
いかがでしたか?今回は油性ペンのおすすめ商品を8つご紹介しました。色や書き心地が抜群の商品を選ぶと、作業効率や表現力がアップしますよ。自分の用途や好みに合った油性ペンを見つけて、楽しく使ってみてくださいね。

Jane J.